ピアノの調律や修理、整調はチューナーを使えば簡単?

ピアノにもギターと同様にチューナーはあるにはあるのですが、それを使ったからといって微調整をするのは素人では難しい部分があります。

ハンマーで弦を調整していきますが、音が高くなってしまったり、うねってしまうことがあります。
人間の耳で最終的には調整しないと、心地よい音色を実現することができません。

 

また、ピアノが作り出す音域にチューナーが対応してない事も多いです。
中音部は問題なくチューナーに合わせて調整することができても、最低音部と最高音部がチューナーの数値が対応していないものもあります。

大体、中音部の2オクターブくらいでしたらチューナーでもおそらく誤差なく調整できると思いますが、4オクターブ以上になってくると綺麗に音を調整できるか、難しい部分があります。

ピアノの個体差によってチューナーが使えるか使えないかが非常に大きいです。

 

また、一般の方が調律するとユニゾンに問題が発生してしまうこともあります。
同じ音程でもピタッと音が鳴り止むタイミング、うねり方などに違いが出てしまうことがあります。

自分だけでピアノを楽しみたいということでしたら、あまり気にならないかもしれませんが、音楽会などに出場し、他の方と合わせることを想定して練習するなら、やはり調律師に任せて音を調律しておくべきでしょう。

 

澁井ピアノ調律事務所では、愛知県を中心にピアノの修理や調律、整調、整音などのメンテナンスを行っています。
ピアノは、ぱっと見で壊れていないと思っていても弦が伸びていたり、傷んでしまっている可能性があります。
お見積りは無料ですので、ぜひこの機会に一度ご相談ください。

お問い合わせはこちらから

ページトップ