愛知県でピアノの修理をお願いするなら「澁井ピアノ調律事務所」

あなたに本当の音色を届けたい

澁井ピアノ調律事務所

ピアノの調律
されていますか?チューニング

実は湿度や温度などの環境に弱く、
音色にも影響が出るほど繊細な楽器

例えば、ギターやベースは使用する前にご自身でチューニングをされるかと思います。
しかし、ピアノを使用する前にチューニングされていますか?
ピアノはそれぞれのハンマーが200本以上の弦を叩くことで音が鳴るため、内部構造は複雑なんです。
ですので、専門家の技術が必要となります。
更に、知らないうちに音がズレたまま弾かれている方が多いのが現状です。それでは正しい音を覚えられません。

澁井ピアノ調律事務所では、お客様に寄り添った対応を心掛けております。
お見積りは無料ですので、ぜひこの機会に一度ご相談くださいませ。

ピアノの調律をする
3つのメリット

正しい音で弾けて正確な音感が養える

1

正しい音で弾けて
正確な音感が養える

正しいタッチで快適に弾ける

2

正しいタッチで
快適に弾ける

良い音色で気持ちよく弾ける

3

良い音色で
気持ちよく弾ける

ご依頼の流れ

愛知県を中心にピアノの調律をしています。
県外の方でも一度ご相談いただければ幸いです。

1お問い合わせ

LINE@もしくはお問合せフォームよりご連絡ください。

2ご連絡

2~3日以内にご連絡できるよう心掛けております。

3状態をヒアリング

「汚れている」「音が出ない」など、現在のピアノの状態を教えてください。

4お見積り

お電話で分かる範囲から調律等にかかる時間や料金などをお伝えします。

5お伺い

ご依頼される場合は、ご住所の確認やお伺いする日程を決めます。

こんなことありませんか?

  • 高音が綺麗に出ていないかも
  • ホコリをかぶっている
  • たくさん弾いている
QRコード

LINE@

動画査定できる
LINE@から修理依頼

お気軽にフォームから修理依頼

お問い合わせ

サービス案内

どんな時にどんな調律をするのかご紹介。
気になるお値段も掲載しております。

ピアノへの想い

音楽が好きだから伝えたいことがある。
澁井のプロフィールと共に掲載しております。

Copyright © 2024 澁井ピアノ調律事務所 All rights reserved.